神経痛って万人に共通する治療法というものがないので、いつになったら治るんだろう?とか、本当に治るのか?と心配になりますよね。
私もそうでしたが、実際に痛みを感じているときにはかなり不安な毎日を送ることになると思います。
ここでは坐骨神経痛を完治させるために必ず覚えておきたい重要な考え方について書いていきたいと思います。
結論はコレ!
結論から言いますが、『様々な治療法を実際に試してみて自分に合ったものを見つけること』です。
これはどんな病気にも言えることですが、基本的には万人に共通する治療法はありませんよね。
100人いたら100人それぞれ体の作りも違うし、個人差というものがどうしても出てきてしまいます。
一般的に良いと言われているようなことでも、自分には全く効かないどころか逆に悪化してしまうケースもあります。
リハビリでよく行われる牽引なんてその典型例です。
椎間板ヘルニアや坐骨神経痛のリハビリに牽引はどれほど効果があるのか?でも書いていますが、一般的に腰痛を抱えた人がまず体験するリハビリがこれだと思いますが、これで完治まで行く人は滅多にいません。
むしろ悪化する人も多くいます。
そして臨床研究の結果によれば牽引療法は科学的な根拠がないとも言われています。
臨床で実際に治ったと実感する人が多いのであれば科学的な根拠がなくとも実施されている意味は分かりますが、どちらも大した効果がないと立証されているのにもかかわらず今なお牽引というリハビリが主流になっている理由が正直分かりませんね。
質よりも量を意識する
質よりも量ってどういうことかというと、ひとつのことを長く続けているよりも色んなことを試してみたほうが良いですよってことです。
例えば整体やカイロプラクティックなどは保険が効かないので1回あたりの治療費がとても高くなります。その治療院の知名度によって変化はしますが、概ね1回あたり5,000円~8,000円といったところでしょうか。
一回で治るのであればいいですが、基本的には長期戦になります。
そうなってくると当然それなりの治療費も掛かってくることになりますが、不思議と一向に良くならなくてもそこの整体だけを信じて通い続けている人が沢山いるのです。
どうしてこのような人が多いのかはイマイチよく分かりませんが、恐らく整体などに定期的に行くこと自体が目的になってしまっているのだろうと思います。
どんな治療法でも、3か月通って効果が実感できなければ見切りを付けるべきでしょう。
もし頻繁に通っているのであれば1か月で判断しても良いくらいです。
セルフケアは他の治療法と同等に価値のあるもの
そして重要なことは、自宅などでも正しい知識を付ければ整体などと同じレベルの治療をすることが出来るということです。
これは勿論セルフケアですので時間も選びません。
整体や整形外科などでは全く良くならなかったのに、自宅でのストレッチや改善法を続けていたら治ってしまったという人は私を含め、実際に沢山います。
試しに私が実際に行った自宅で坐骨神経痛を治す方法まとめなどを読みこんで、少しの間実践してみてください。
勿論これにも人によって向き不向きがありますので、ひとつの方法に偏るのではなく、とりあえずは全部を試してみるという気持ちで初めは量を重視してください。
そのうち自分に合ったものが見つかると思うので、それを数日間続けてみることをオススメします。
ちなみに、ここで言う『自分に合っている』というのは痛みを感じないで出来るということです。
痛みが強く出るような激しいストレッチの方がなんとなく効いているような感じがするというのは男性に多いですが、それは患部に有効に効いているから痛みがあるのではなく、体が悲鳴を上げているんだということを覚えておきましょうね。
再春館製薬所の『痛散湯』が無料で試せます
