坐骨神経痛と症状がぴったりと一致しているのにも関わらず、整形外科などの病院でレントゲンを撮った結果、『異常なし』との診断が下りることがあります。
これは坐骨神経痛を患った経験のある方なら多くの方が体験することで、当然私も1件目に訪れた整形外科で異常はないと診断されました。
原因不明の坐骨神経痛に悩まされている方も最近よく聞きますので、そういった悩みを抱えている方は参考にしてみてください。
ただ、ここで言っている異常なしというのは当然レントゲン上は異常がないという意味です。
恐らくそんなことはほとんど無いと思いますが、もしレントゲンだけの診断で『異状ないので精神的なものですね』などという診断をされた場合にはすぐに病院を変えましょう。
想像以上に多い原因不明の坐骨神経痛
まず、原因不明の坐骨神経痛は原因不明の坐骨神経痛が治ることはないのか?でも書いていますが、想像以上に多いという状態にあります。
ヘルニアや脊柱管狭窄症などが原因だと、しっかりとした診断がついている方の方が坐骨神経痛患者の母数を見れば少ないように感じます。
勿論その中には精密検査をしても原因がよく分からないというものもありますが、精密検査自体をしていないという人も多いです。
その場合は当然ですがまずは精密検査をしてみましょう。
神経痛は原因が分からないことも多いですが、もし原因がはっきりすれば治療法も見つけやすいですので、まずは原因究明です。太ももや膝・足の甲に坐骨神経痛の症状がある場合、何科に行くのが正解?を参照してください。
レントゲンには映らないことの方が多い
以外に思われる方も多いかもしれませんが、例えヘルニアであってもレントゲンにはっきりと映っていることは少ないです。
基本的にはレントゲンで怪しいと判断された場合にMRIを撮影するという流れです。
ヘルニアの場合にはMRIを取ることでほぼ原因が判明するため、そこで手術をするのか、それとも様子を見るのか、と言った判断をすることになります。
注目してほしいのは『とりあえず様子を見る』という判断をする場合があるということです。
これも誤解が多いところですが、ヘルニアの大半は手術なしで治ります。
そのため、痛み止めを飲めば普通に生活が送れる場合や、たまに痛みを感じる程度の症状であれば様子を見ましょうと言われる方が圧倒的に多いのです。
リハビリを続けるという選択肢はアリか?
整形外科での診察を受けていると、とりあえずは痛み止めを飲んで様子を見ましょうと言われた後に待っているのはリハビリです。
具体的には牽引や温熱療法、電気療法などのリハビリが行われるのですが、このような治療で劇的に症状が改善するというのはほとんど効いたことがありません。
私も実際に上に挙げたすべてのリハビリを行いましたが、全く良くなりませんでした。
そのため、そこに時間を掛けるのであれば全く別の治療法を探すのが賢明と言えるでしょう。
神経痛に対する治療は様々なものがあります。
例えば、鍼灸や整体と言ったようなものから比較的新しい概念であるカイロプラクティックなどです。
覚えておかなければならないのは万人に共通する治療法はないということです。
だからこそ様々な治療を試してみる必要があります。
整体などでやる内容は自宅でも出来るという事実
整体などに通うことで勿論、効果を実感することもあるでしょう。
ただし、そこで得られる効果というのはほとんどの場合自宅でも同じような効果が期待できます。
病院でも原因がはっきりと分からないと言われたものを自分で治せるわけないと思う人も多いともいますが、それが大きな間違いなのです。
実際には力任せのストレッチや痛みに耐える治療というのは必要ありません。
これは坐骨神経痛を専門に見ている専門家であれば皆、口を揃えていいます。
だからこそ、自分でしっかりと知識を身に着けて治していくためにも、積極的に情報は取りに行きましょうと言っているわけですね。
再春館製薬所の『痛散湯』が無料で試せます
