質問
数カ月前から坐骨神経痛と思われる症状で苦しんでおり、整形外科の診察を受けたところやはり病名は『坐骨神経痛』だと診断されました。
整形外科での治療は基本的にリハビリだといわれ、温熱療法や牽引などを長い間続けていくようです。
もっといい方法があるのでは?と自分自身で治療法を探してみたところ、整体で症状が楽になったという記述を発見したため整体に行きました。
しかし、2度ほど施術を受けても一向に良くならないどころかむしろ悪化しました。
このまま行き続けるべきなのでしょうか?
整形外科での治療は基本的にリハビリだといわれ、温熱療法や牽引などを長い間続けていくようです。
もっといい方法があるのでは?と自分自身で治療法を探してみたところ、整体で症状が楽になったという記述を発見したため整体に行きました。
しかし、2度ほど施術を受けても一向に良くならないどころかむしろ悪化しました。
このまま行き続けるべきなのでしょうか?
『坐骨神経痛の原因がはっきりしない段階で整体などにより症状が悪化した場合はすぐに中止しましょう。』
整体は自己責任
整体やマッサージというのは基本的に免許がいりません。
つまり医療機関では無いのです。
治療を受けるも受けないも自分次第。
保険適用外となっていることからもよくお分かりいただけると思います。
整体やマッサージなどを使う場合はまずこの点をしっかり押さえておきましょう。
症状が悪化したのならやめるべき
担当の先生に何といわれていようとも症状が明らかに悪化したと思うのであれば行くのを中止すべきです。
坐骨神経痛には様々な原因が存在するため、その痛みの原因を見誤っている場合は逆効果を及ぼす恐れがあります。
特に整体のような体を捻じ曲げたり押したりする施術は一歩間違えると歩けなくなることもあるようです。
正直整体というのは人それぞれ感じ方が違うものですし、合う合わないがあるのも確かです。
1度受けてみて改善が見られないようであれば基本的にはその一度きりで見切りを付けるべきだと思います。
再春館製薬所の『痛散湯』が無料で試せます
